アドベンチャー

「アークナイツ」この面白さに病みつき

今回は、2020年1月16日に正式サービスが開始された「アークナイツ」について書いていきます。

アークナイツ
アークナイツ
開発元:Yostar, Inc.
無料
posted withアプリーチ

「アークナイツ」と、はどんなゲーム?

「アークナイツ」は、大ヒットを記録した「アズールレーン」を手がける、Yostarよりリリースされる本格タワーディフェンスゲーム。もともとは中国でリリースされており、中国のHypergryphが開発した「明日方舟」の日本語版となっています。

タワーディフェンスゲーム

「アークナイツ」のタワーディフェンスは、基本的に様々なオペレーターを駆使し、全員の力を引き出すことで勝利を掴みとるデザインとなっている。

低コストのキャラクターで先陣を切りつつ、徐々に出撃キャラを増やしていき、時にスキルで敵の猛攻を凌ぎつつ、漸く貯めきったコストで強キャラを出す、というカードゲームにも似たシステムは、ユーザー側に「ゲーム」を遊んでいるという実感を持たせるに十分な戦略性を持っている。

タワーディフェンスには、タワー(このゲームにおけるオペレーター)が敵に破壊されないタイプと敵によって破壊されるタイプがあるが、「アークナイツ」は後者。

オペレーターにはHPの概念があり、敵の進路上に配置すると接触時に攻撃され、HPがなくなると退却してしまう。

オペレーターの向きに気を付けよう

多くのタワーディフェンスにおいて、タワーは配置された位置から円形の射程を持つ。

しかし、「アークナイツ」ではキャラクターが前面に向かって攻撃をするように作られており、配置するときに向きを指定すると、その向きを基準に前面にしか攻撃を行わない。

つまり、適当な向きでオペレーターを配置するとオペレーターの性能を発揮しきれないのだ。

もちろん、オペレーターの向きを最適化することで火力の相乗効果を期待することもでき、戦術性に深みを加えている。

様々なステージに注意

ステージごとに地形やギミックが異なるため、オペレーターの役割や組み合わせを考えつつ、誰を編成し、「どこに誰を、どのタイミングで」配置するのかといった戦術を考える楽しみが「アークナイツ」の醍醐味といえるだろう。

アークナイツはキャラの育成が重要なゲーム

一部素材は曜日が限定されていたり育成用の素材を集めるだけでも周回に相当の時間を要するので、リセマラにこだわりすぎるとその分出遅れてしまうので注意しよう。

育成はそこそこ大変ですが、キャラやイベントのテーマソング、BGMはめちゃくちゃいいですし、それぞれのキャラクターを使えば使うほどそのキャラの背景を知ることができたり、様々な視点から「アークナイツ」の世界観を楽しめるところがいいところです。

リセマラをするのであれば、「アークナイツ」はアンインストールでデータを削除することができます。
アプリサイズが1.4GBと大きめなので、Wifi環境が整った場所でリセマラを行うようにしましょう。

「アークナイツ」の良い点

初めたてならプレイヤーランクが上がりやすく、上がるごとに理性(俗に言うスタミナ)が全回復するので理性に関して困ることはありません。

キャラクターも低レアで同じ役職でも差別化ができているため、誰を育成しても後悔することはあまりないと思います。

星6には流石に性能で勝てないキャラもいますが、育成がなかなか大変なゲームなので育成が終わるまでの繋ぎとしては十分な活躍をしてくれます。

また、「公開求人」というお金と専用アイテムを使用してキャラクターを入手するシステムのおかげで根気強く繰り返せばガチャを引かずとも高レアを手に入れることもできます。(運が良ければ人権キャラもゲットできます)

戦闘システムは1度クリアすればオート周回ができるので比較的楽です。

良くも悪くも敵は同じ行動しかしないので行き詰まれば攻略動画を参考にするのもありだと思います。(私は動画に頼りすぎて少し後悔しましたが…)

「アークナイツ」の注意点

序盤はお金稼ぎや経験値稼ぎのクエストを回れば楽にプレイヤーランクが上がりますが、Lv5,60ほどになると上がりにくくなるので理性不足が問題になってきます。

そのため育成が遅くなりストーリークリアが一筋縄ではいかないことが増えてきます。(本当にストーリーが面白いので育成で辞めてしまうのはもったいない)

また、理性の回復手段が時間回復と無課金では1週間に2つ入手できる回復アイテムとガチャを回す石を溶かす、のでガチでゲームをする人にとっては課金を視野に入れないといけないかもしれません。

理性の時間回復は6分に1回復するのに対して、周回では基本的に20〜30程使うので気長に待つ必要があります。

総評課金に抵抗がない人、時間をかけてゆっくりゲームをする人にとっては非常に面白いゲームだと思います

スタミナ管理

スタミナの自然回復がめちゃくちゃ遅い、という特徴があるのでスタミナ回復アイテムが貴重。

薬だから使用期限が短いのもあり、スタミナ回復の窮屈さが合わない人は多い。

一日に何度か基地をチェックして、生産品を回収するのが面倒な人もいるだろう。

「アークナイツ」の世界観の中心は“病気”である

プレイヤーの分身は「ドクター(博士)」と呼ばれる製薬会社の研究者だ。

とある移動都市で本作のヒロイン”アーミヤ”に救出されるが、記憶喪失になっていて、戦闘の指揮能力以外の知識を持たない。

前述のように、「アークナイツ」の世界観の中心は“病気”である。

そこでプレイヤーが所属する組織が”ロドスアイランド”という製薬会社なのがユニークだ。

表向きは鉱石病の治療薬を開発する会社だが、実際は源石に関係するトラブルをまとめて請け負う組織で、暴れる感染者がいると聞けば”基地”である移動要塞で乗り込み武力で解決する。

設定の時点でかなりぶっ飛んでいる。

こういったディテールにこだわる設計思想は、「アークナイツ」全体を包み込むコンセプトになっている。

例えば「基地」一つとっても、四角く括られたマスに施設名が書かれていればそれで経営シミュレーションとしては十分楽しめるのにも関わらず、タップをすればちゃんと3D化したロドスでの生活が映し出される。

単なる横並びの羅列でなく、オペレーター同士の関係性を可視化した「図鑑」などはまさにその象徴だ。

おわりに

ストーリー性重視のスマホゲームが好きな人や、複数のキャラクターを組み合わせて効果的な布陣を考えつつバトルを楽しみたい人には断然おすすめの「アークナイツ」

ドクターとしてゲーム世界に降り立ち、多彩なキャラクターと一緒にタワーディフェンスバトルを存分に楽しもう。

ですが、アークナイツはタワーディフェンスというゲームジャンル上、どうしても一度の周回に時間が掛かってしまい、時間に余裕のない方からすると少々、手を出し辛い印象がありますが、私的には

おすすめです(‘◇’)ゞ

アークナイツ
アークナイツ
開発元:Yostar, Inc.
無料
posted withアプリーチ